こんにちは、Scheeme MAG 編集部です。
・計画通りに利益を出したい!
・確実に融資を成功させたい!
上記のような場合に重要な事業計画書。
現状の売上や出費を可視化できるので課題がわかったり、節税対策につながるという利点もあります。
ただ、事業計画書を作りなれていないと、時間と手間がかかりますよね。
・事業計画書に必要な内容は?
>>事業計画書の実例を大公開!成功実例から学ぶ融資に通りやすい事業計画書
そこで今回は、『無料で事業計画書のテンプレートを掲載しているサイト』を5つ選びました。
どの事業計画書も有料のものと変わらず便利に使うことができます。
テンプレートを使って独自の事業計画書
関連おすすめ記事①>>事業計画書の作成手順を初心者でも分かりやすく解説!便利なテンプレートも!
関連おすすめ記事②>>事業計画書のテンプレートの活用方法と使用する時の3つの重要点
①みんエク!(みんなのExcelテンプレート)
みんエク!には、
・損益計算書・資金収支計算書:経営成績をまとめることができる。開業準備から10年度まで入力可能。
などがあり、それらをExcelテンプレートとしてダウンロードできます。
分類が細かいのでより具体的な数値や根拠が必要になりますが、その分質の高い事業計画書を作成できます。
また、わかりやすい作りで他サイトのテンプレートと組み合わせても使いやすく、『新規事業の立ち上げ』や『起業』の際に使用するのがおすすめです。
他には『請求書』などの実務に関わる書類のテンプレートもあります。
②bizocean(ビズオーシャン)
bizocean(ビズオーシャン)にはそれぞれの業種にあったテンプレートが複数あるため、自分の事業に対応したものを選べます。
また、入力されたサンプルが多いので、入力項目がわからない時は参考にできます。
他サイトのテンプレとは違って、グラフを用いたものもあるので、みやすい事業計画書の作成が可能です。
他の経営企画書もたくさんあるので、経営者の方におすすめのサイトになっています。
③経理プラス
経理プラスの事業計画書は、他サイトと比べるとシンプルな作りになっています。
入力箇所も少ないので、初めて事業計画書を提出する際におすすめです。
また、損益計算書がついていて具体的な数字を入力できるので、説得力が増します。
1つのファイルにいくつかの事業計画書が入っているので、たくさんのファイルをダウンロードしなくていいのも魅力ですね。
④ボクシルマガジン
こちらの事業計画書は経理プラスのものよりもシンプルな作りになっています。
主な要素は『開業動機』、『実績』、『サービス』、『セールスポイント』の4つのみで、A4サイズ1枚に収まるサイズです。
すでに損益計算書が準備できていて、簡潔に動機や実績をまとめられる方におすすめのテンプレートです。
⑤事業計画書作成支援.com
事業計画書作成支援.comの事業計画書は全部で15ページあり、項目も豊富です。
例えば、他サイトにはない『生産活動』、『組織図』、『人員計画』などを作成する項目があります。
より細かく正確な事業計画書を作成できるので、説得力が増します。大きな事業を行う際などにおすすめです。
また、自分が欲しい項目だけコピペして使うこともできます。
事業計画書テンプレートまとめ
以上が事業計画書のテンプレート(エクセルVer.)が無料DL出来るサイト5選でした。
事業計画書は、今後の事業に大きく影響する書類です。
事業を客観的に見直すことのできる重要なものなので、直近の資金調達がない場合でも作成してみるといいです。
また、各テンプレートを自分の使いやすいように修正したり、各サイトからテンプレートを組み合わせて利用するのおすすめ。
最後にもう一度リンクを載せておきますので、ぜひ利用してみてください。
①みんエク!(みんなのExcelテンプレート)
②bizocean(ビズオーシャン)
③経理プラス
④ボクシルマガジン
⑤事業計画書作成支援.com>>キレイな事業計画書の作り方
資金繰りと調達に特化したSaaS「Scheeme」
資金繰りと調達に特化したSaaS 「Scheeme」では創業時に融資を受ける上で必要な事業計画書を簡単に作成することができます。また、1人で書類作成をしていくのではなく、書類作成の専門担当者があなたと一緒に開業が開業後もうまくいくようにサポートいたします。今経営に困っている方、新たに美容室を開業しようと考えている方は一度無料で相談も可能です!
>>>【資金繰りと調達に特化したScheeme】計画書作成についての無料相談
>>>資金繰りと調達に特化したSaaS「Scheeme」の無料トライアル