資金調達の“すべて“をわかりやすく解説したメディア

居酒屋の開業を成功させよう!【開店から経営方法まで解説】

更新日
居酒屋の開業を成功させよう!【開店から経営方法まで解説】 |スキーム マグ
居酒屋の開業を成功させよう!【開店から経営方法まで解説】 | スキームマグでは、事業計画書のテンプレートや書き方など創業/独立/融資に役立つ情報を発信しています!これから事業計画書を作るという方は是非参考にしてみてください!
請求書の支払いを最大3回分割してあと払いできる

こんにちは、Scheeme MAG編集部です。


居酒屋を開業したい!

そんな方に向けて、この記事を書いています。

この記事では、居酒屋の開業から経営まで全てを理解することができます

これから居酒屋を開業しようと考えている方は、ぜひご覧ください。

①居酒屋に必要な資金
②居酒屋に必要な資金調達方法
③居酒屋の開業に必要な書類や手続き
④居酒屋の経営で必要なスキルやコツ

居酒屋の開業に必要な資金

居酒屋の規模によって必要資金は大きく変わりますが、平均で300〜1000万円と考えておきましょう。

ただ、開業費は立地や物件で大きく変わるので、自分が開業する場所や物件を確認しておくことが大切です。

居酒屋の開業のための資金調達方法3つ

お店を開業しようと考えている人が絶対に悩むのが資金調達です。

この記事では、誰でもできる資金調達方法を3つ解説します。闇金などではないので安心してください。

居酒屋の開業のための資金調達方法
①融資
②自己資金
③両親や親戚

 

①融資

融資は、低い金利でお金を借りられるので多くの事業者が利用しています。

特におすすめは、日本政策金融公庫です。事業計画書を入念に作れば審査に通りますし、低金利で保証人も必要ありません。

公庫で借り入れができるだけで信頼度が増すので、ほかの機関でも借りやすくなります。

②自己資金

出来る限り自己資金は準備しておきましょう。

融資にも影響しますし、借りる金額を抑えられれば事業に失敗しても返済額を低くできます。

居酒屋の開業であれば、300万円は用意しておきたいですね。

③両親や親戚

融資と自己資金での開業が難しければ、両親や親戚から借りるのも一つの手です。

ただ両親となると老後の貯金問題もありますし、親戚からも借りない方が良いと思います。

まずは、自己資金と融資での開業を目指しましょう。

居酒屋の開業に必要な2つの資格

自己資金が用意できれば、お店を開業するために必要な準備をしていきましょう。

まずは、絶対に習得しなければいけない資格を2つ紹介します。

居酒屋の開業に必要な2つの資格
①食品衛生責任者
②食品営業許可

 

①食品衛生責任者

飲食店には、食品衛生責任者を必ず配置しておく必要があります

講習を受講すれば1日で習得できるので、早めに取っておきましょう。

②食品営業許可

居酒屋は食べ物を扱うので、食品営業許可を習得する必要があります。

施設完成予定日の10日前には必要書類を持って保健所に提出しましょう。

居酒屋の開業に必要な4つの届出

居酒屋を開業するなら、資格と同時に届出の準備もしなければいけません。

絶対ひ必要な4つの資格を紹介するので、ぜひご覧下さい。

居酒屋の開業に必要な4つの届出
①防火管理者選任届
②個人事業開廃業等届出書
③深夜酒類提供飲食店営業開始届出書
④労災・雇用保険(従業員を雇う場合)

 

①防火管理者選任届

店の収容人数が30人を超える場合は、防火管理者選任届を提出する必要があります。

注意点としては、お客さんの数ではなく従業員を入れての人数で30人を超えてはいけないので、座席数が28で従業員が2人なら書類を提出しなければいけません。

②個人事業開廃業等届出書

事業を始める方は、個人事業開廃業等届出書を提出する必要があります。

法人化するのであれば違う届出が必要ですが、まずは個人事業で問題ないでしょう。

③深夜酒類提供飲食店営業開始届出書

深夜の12時以降にもお酒を提供するのであれば、深夜酒類提供飲食店営業開始届出書を提出しなければいけません。

お店が12時までに締まるのであれば提出する必要はないので大丈夫です。

④労災・雇用保険(従業員を雇う場合)

労災保険と雇用保険は、従業員を雇う場合に提出しなければいけません。

開業してからすぐに従業員を雇うのであれば提出する必要はありますが、最初は家族や1人で店を回す人も多いです。

居酒屋を開業するために必要な3つのスキル

居酒屋の開業に必要な書類と資格を習得しても、スキルがなければ経営は上手くいきません。

そこで、居酒屋の経営者が持っておくべき必要なスキルを3つ紹介します。

居酒屋を開業するために必要な3つのスキル
①コミュニケーション能力
②料理
③経営

 

①コミュニケーション能力

居酒屋は、普通の飲食店に比べて店員とお客さんの距離が近いです。

静かな居酒屋より、ワイワイしている方が楽しいでしょう。楽しいお店作りをするにはコミュニケーション能力は必須になります。

②料理

居酒屋は、お酒だけでなくツマミの料理も非常に重要です。

ツマミが美味しいお店であれば、何度でも行きたいと思うでしょう。料理にも力を入れることが大切です。

③経営

どれだけ美味しい料理とお酒を用意できても、経営スキルがなければ店を存続させることはできません。

原価率の調整や経営管理など、常に勉強しておきましょう。

居酒屋経営の3つコツ

居酒屋の経営が上手くいくためのコツも解説しておきます。

居酒屋経営の3つのコツ
①集客に力を入れる
②雰囲気作り
③メニュー数を少しづつ増やす

 

①集客に力を入れる

経営の中で最も重要なのは集客です。

お客さんが来なければ、売上を作ることができません。

集客には、チラシや広告などを使いましょう。集客には遠慮なくお金を使うべきです。

②雰囲気作り

お店の雰囲気で来店者数は大きく変わります。

学生や若い会社員をターゲットにするのであれば、元気で楽しい気分になる雰囲気の居酒屋を作った方が良いでしょう。少し年齢を重ねた落ち着いた人達をターゲットにするなら、静かに飲めるバーのような居酒屋が良いかもしれません。

お店の雰囲気によって、お客さんも変わります。ターゲットに合わせた雰囲気作りをしましょう。

③メニュー数を少しづつ増やす

メニューが変わらなかったら、継続的に来てくれるお客さんは飽きてしまいます。

お店を経営しながら、新メニューの開発なども行っていきましょう。

メニューを増やすことで在庫リスクを抱える可能性もありますが、新商品があるほうが継続的にお客さんも来てくれますね

居酒屋の開業で稼げる金額は◯◯円

正直、居酒屋を開業しても稼げる金額は大きくないと思います。

商品の利益率や固定費もよりますが、30万円を稼げたら充分ではないでしょうか。

お店が広くて満席が続くのであれば凄い額を稼げると思いますが、最初から規模を大きくするのはリスクです。最初は小さな店で利益を出して繁盛してきたら、店を大きくしたり2店舗目を検討しましょう。

開店して間もないのであれば、30万円くらい稼げたら素晴らしいです。

居酒屋の開業まとめ

最後に居酒屋の開業をまとめます。

居酒屋の開業のための資金調達方法
①融資
②自己資金
③両親や親戚

資金調達は、できるだけ融資と自己資金で行いましょう。最悪の場合は両親や親戚にお願いすることも検討して下さい。

金利が高い期間に借りるのは、絶対にやめた方が良いですね。

居酒屋の開業に必要な2つの資格
①食品衛生責任者
②食品営業許可
開業に必要な資格は2つですが、事業の内容によっては他の資格も習得する必要があるので確認しておきましょう。
居酒屋の開業に必要な4つの届出
①防火管理者選任届
②個人事業開廃業等届出書
③深夜酒類提供飲食店営業開始届出書
④労災・雇用保険(従業員を雇う場合)

必要な届出は、これで最低限です。

お店で展開するサービスによっては、他にも提出する必要のある手続きや資格があるかもしれないので、確認しておきましょう。

居酒屋を開業するために必要な3つのスキル
①コミュニケーション能力
②料理
③経営

開業しても経営が上手くいかなければ意味がありません。

紹介した3つのスキルを磨いて、長くお客さんから愛されるお店作りを目指しましょう。

居酒屋経営の3つのコツ
①集客に力を入れる
②雰囲気作り
③メニュー数を少しづつ増やす

 

最後に経営に必要な3つのコツをまとめておきました。

お客さんが来てくれなければ経営は続かないので、集客や継続来店に繋がるよう努力しましょう。

この記事の監修
Scheeme株式会社
ScheemeMAG編集部
資金調達から経営まで今日から使える情報を発信!一般的な融資/創業融資・補助金に関する情報を初めての方にもわかりやすくお届け致します。公認会計士・税理士や銀行融資担当者が融資や補助金の専門家が監修しております。