資金調達の“すべて“をわかりやすく解説したメディア

日本政策金融公庫とは?

更新日
noimage
日本政策金融公庫について知りたいですか?本記事では、日本政策金融公庫の概要から融資制度の種類、日本政策金融公庫の融資制度を利用するメリット、審査に通るコツなどを紹介しています。日本政策金融公庫について知りたい方は本記事必見です。
請求書の支払いを最大3回分割してあと払いできる

開業資金の準備に悪戦苦闘しているという方も多いかもしれません。開業するにはある程度の資金が必要になり、それを自分だけで用意するのは難しいですよね。そういう時によく利用されているのが日本政策金融公庫です。昔は国民生活金融公庫(国金)とも呼ばれていた機関ですが、民間の金融機関から融資を受けるのとはどういった違いがあるのでしょうか。

日本政策金融公庫は政府系金融機関の1つ!

開業をする人達によく利用されているのが日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫というのは政府系金融機関の1つで、元々は国民生活金融公庫(国金)とも呼ばれていました。財務省所轄の特殊会社で、国民生活金融公庫と農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫が現在の日本政策金融公庫となっています。

企業家への融資を積極的に行っている機関なので、これから開業しようと考えている人は、融資先の1つとして知っておいたほうがよいでしょう。銀行でも融資を受けることはできますが、融資を断られてしまうケースも少なくありません。そんな方でも融資が受けられる可能性が高いということで、開業を考える人達には、定番の融資調達先となっています。

日本政策金融公庫では、いくつかの融資制度が設けられており、その中でも代表的な制度が2つあります。

日本政策金融公庫「新創業融資制度」

新創業融資制度とは、新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方が無担保・無保証で融資を受けられる制度です。

新創業融資を受けられる条件は、事業開始後の税務申告を2期終えていない人です。

●雇用創出を伴う事業を始める方

●勤めている企業と同じ事業を始める方

●産業競争力強化法が定める認定特定創業支援等事業を受けて事業を始める方

などの雇用創出条件も満たす必要があります。そして、これから事業を始める人や税務申告の1期を終えていない人は、創業資金総額の10分の1以上を用意しておくことも大切です。以上のような要件を満たし審査に通過すれば、最大で3,000万円(うち運転資金1,500万円)までの融資を受けることができます。

日本政策金融公庫の創業融資制度「新創業融資」とは?

日本政策金融公庫「中小企業経営力強化資金制度」

こちらも創業時に無担保無保証で、金利も安く日本政策金融公庫から融資を受けられる制度です。ただし、中小企業経営力強化資金制度は認定支援機関を通さなければ借入はできません。中小企業経営力強化資金を受ける条件は、

●経営革新や中小企業との連携による新事業分野の開拓等を(新規開業も可)を行う人

●中小企業等経営強化法に定める認定経営革新等支援機関による指導及び助言を受けている人

の2つの要件を同時に満たすことが必要です。

また、融資限度額は7,200万円(うち運転資金4,800万円)となっており、こちらの制度でも無担保・無保証人で融資を受けることが可能です。なお、認定支援機関は登録している業者は各地に存在しますが、依頼は過去の実績なども判断した上で選ぶようにすることが必要になります。他に、支援機関を紹介するサイトもあるので、中小企業経営力強化資金の利用を検討する場合は、こういったサービスも利用して探すようにしましょう。

日本政策金融公庫の創業融資制度「中小企業経営力強化資金」とは?

日本政策金融公庫から融資を受けるメリットは?

日本政策金融公庫から融資を受けるメリットは色々あります。

【メリット①】金利が安い

まず一番大きなメリットになるのが、銀行などから融資を受けるよりも金利が安いということです。民間の金融機関だと、優良企業なら低い金利で借入できる可能性がありますが、開業したての企業では高い金利を設定されることがほとんどです。

創業融資として日本政策金融公庫から借入を受けた場合、今一番安い金利で「中小企業経営力強化資金制度」の2.06%~2.45%です。(※平成30年11月9日現在)

金利が低ければ返済する時の利息も安くなるので、かなり負担が少なくなります。返済が楽になるというのは、開業したての企業にとっては大きなメリットです。

固定金利で借入できるというのも、人によってはメリットになるでしょう。金利には固定金利と変動金利の2種類があります。どちらにもメリットはありますが、将来金利が上がってしまう可能性も考えると、固定金利のほうが借りやすいという方も多いでしょう。固定金利なら完済するまで金利が変わることがないので、返済計画を立てやすいというのもメリットです。

【メリット②】長期的な借入が出来る

長期の借入ができるというのも、日本政策金融公庫の魅力の1つです。民間の金融機関で融資を受けた場合、借入期間が1年以内に設定されるケースが多くあります。借入期間が短いと安定した資金繰りが難しくなってしまいます。その点長期借入ができる日本政策金融公庫から融資を受ければ、余裕を持って資金繰りができるので事業を起こしたばかりという方も安心です。

【メリット③】民間の金融機関よりも借りやすい

最後に大きなメリットとなるのが、開業資金の借入がしやすいという点でしょう。

株式上場を果たしているようなスケールメリットが期待できる大企業とは異なり、資金調達力にも乏しい中小企業やベンチャー企業、スタートアップ企業が新たなビジネスを立ち上げたり、ビジネスのために必要な機器や機材を導入したりするためには、資金が必要となります。しかし実績もない会社に融資をしてくれる銀行は、なかなかありません。

そこで、積極的に資金を貸し出しするのが、日本政策金融公庫なのです。日本政策金融公庫は新規開業資金という制度があり、実績のない事業を始めたばかりの会社にも積極的に融資を行っています。銀行などで融資を断られてしまったという方も、日本政策金融公庫なら十分融資を受けられる可能性があります。

そもそも、日本政策金融公庫とは、国が100%の出資をしていることが大きな特徴であり、元来の果たす役割として民間の金融機関から資金調達が難しい経営者や事業者に向けての融資を行うというものです。そんな日本政策金融公庫からの融資を受けたいとする経営者からの問い合わせや申し込みは連日のように日本政策金融公庫の窓口に寄せられています。

日本政策金融公庫の審査を通るコツはある?

民間の金融機関に比べれば融資を受けやすい日本政策金融公庫ですが、誰にでも融資をしているわけではありません。審査があるのでそれに通らなければ融資は受けられないので注意してください。

審査を通るためには、いくつかコツを押さえておくとよいです。まず審査を通るために重要になるのが自己資金です。日本政策金融公庫から融資を受けるためには、申し込んだ額の約3分の1程度の自己資金を用意する必要があります。

例えば600万円の融資を受けたいなら、200万円は自分で用意しておかなければなりません。もちろんこれはあくまで目安で、それ以下でも審査を通る可能性はあります。しかし、審査を通る可能性を高めたいなら、3分の1以上の自己資金を用意しておいたほうがよいです。

事業計画書の内容も審査に大きく影響します。日本政策金融公庫に融資の申し込みをするためには、事業計画書の提出が求められるのでしっかり用意しておきましょう。

自分がこれからどういった事業を行うのか担当者に説明し、融資をするに値するかを見せる重要な書類です。ここでいかに自分の会社をアピールできるかが、融資を受けられるかどうかの分かれ目になります。

この記事の監修
Scheeme株式会社
ScheemeMAG編集部
資金調達から経営まで今日から使える情報を発信!一般的な融資/創業融資・補助金に関する情報を初めての方にもわかりやすくお届け致します。公認会計士・税理士や銀行融資担当者が融資や補助金の専門家が監修しております。