
こんにちは、スキームマグ編集部の阿部です。
今回は融資クラウドScheemeの提携税理士事務所、オンライン会計事務所の飯田税理士にインタビューを行いました。
クラウド会計に特化した会計事務所。導入から運用まで丁寧なサービスを提供。
飯田 直矢税理士

-クラウド会計について、高品質なサービスを提供
【阿部】
こんにちは!本日はよろしくお願いします!
【飯田税理士】
初めまして、よろしくお願いします。
【阿部】
早速ですが、オンライン会計事務所の強みを教えて下さい。
【飯田税理士】
当事務所の強みは、『クラウド会計』に特化した、オンライン上で完結できるサービスの提供です。
【阿部】
クラウド会計に特化した、オンライン対応専門なんですね。
【飯田税理士】
その通りです。傍から見ると異色に思えるかもしれません。
現状、クラウド会計の認知度は高まっており、ご利用いただけるお客様は増えています。
【阿部】
クラウド会計に対する抵抗感は減ってきており、サービス導入により、自社の会計業務を楽にしたいという企業も多くなってきているイメージです。会計ソフトは何を使っているんですか?
【飯田税理士】
freee株式会社様と株式会社マネーフォワード様の会計ソフトを利用しています。当事務所では、2社の会計ソフトを利用し、サービスを提供しています。
【阿部】
クラウド会計に関しては、どのようなサービスの提供が可能ですか?
【飯田税理士】
クラウド会計の導入から継続的な運用まで、一貫したサポートを行なっています。
実際、お客様のITリテラシーは高く、導入はスムーズにいくことが多いです。
導入後の効率的な運用アドバイス、技術サポート、コンサルティングなどがメインとなっています。
【阿部】
お話から、クラウド会計は導入が難しいものではないと感じることができました。ありがとうございます。
-長期的なサポートを通じて、『人と人』の関係づくりを大切にしたい

【阿部】
業種や年齢など、どんなお客様が多いと感じますか?
【飯田税理士】
幅広いお客様をサポートしていますが、20代〜40代のお客様が多いです。
【阿部】
イメージ通りです。
【飯田税理士】
お客様に対して、クラウド会計のサポーターとして、長期的にサービスの提供をしていきたいと考えます。
単なるお客様と会計事務所という関係ではなく、『人と人』の関係づくりを大切にしたいです。
【阿部】
素晴らしいコンセプトです。個人的にすごく共感します!人間関係が一番大切だと思います!
【飯田税理士】
ありがとうございます。業種については、IT関連のお客様が多い印象です。
最近では、『Youtuber』や『インフルエンサー』といった業種の依頼もあります。
【阿部】
『Youtuber』や『インフルエンサー』ですか!初めて聞きました。
-クラウド会計での業務効率化をサポートしていきたい
【阿部】
お客様から、相談の多い内容をいくつか教えて下さい。
【飯田税理士】
節税対策とクラウド会計導入の相談が増えています。
クラウド会計については、利用したくても既存顧問税理士では対応が難しかったなどのご相談もあります。
【阿部】
クラウド会計は、全ての税理士事務所が対応できる訳ではないのですね。
【飯田税理士】
税理士事務所といっても各税理士の考えや得意なサービス、分野など事務所毎に特色があります。
クラウド会計を利用したい!そういった方の業務効率化などをサポートしていければと考えています。
【阿部】
クラウド会計の利用は、業務効率化につながると思います。
-監査法人での業務経験から、さまざまな業種対応が可能
【阿部】
大学在学中に、公認会計士の資格を取得したきっかけを教えて下さい 。
【飯田税理士】
きっかけは、投資や株などに興味があり、金融知識を身につけたいと思ったからです。
【阿部】
その知識を活かし、新日本監査法人へ入社をされたのですね。
【飯田税理士】
監査法人に従事し、様々な業種・形態の法人のビジネスモデルや会計についての知識と経験を積んできました。
その知識と経験から、様々な業種のお客様に対して、会計上のポイントを押さえたアドバイスが可能です。
【阿部】
監査法人で働いていた先生にサポートしてもらえるのは、安心感があります。
-経営者には本業に集中してほしい
【阿部】
クラウド会計専門の理由を教えて下さい。
【飯田税理士】
今後の会計・税務のあり方を考えた時に、クラウド会計が中心となっていくと考えるからです。
また、クラウド会計を導入することで、オンライン上で手続きを完了できることが大きいです。
オフラインでのやり取りが中心だと、お互いの時間を有効活用できないケースがあります。
【阿部】
オンラインは、業務上とても効率的だと感じることが多々あります。
【飯田税理士】
当事務所のサービスは、全てオンラインで完結できるようにしています。
【阿部】
新型コロナウィルス感染拡大を踏まえた取り組みの観点からも、全てオンラインで完結できるのは有効ですね。
【飯田税理士】
また、経営者の時間はとても貴重です。会計処理に費やす時間をなるべく本業に注力できればという思いが強いです。
お客様からは、「オンラインで全て完結できるのは効率的」など一定の評価を得ています。
オンラインでは、定期的ではなく、いつでも必要なタイミングでタイムリーに情報交換するスタンスです。
【阿部】
経営者の時間を大切にしているのですね。タイムイズマネー!!
-なるべくわかりやすく、提供するサービスを標準化し料金も開示

【阿部】
税理士として、業務上大切にしていることを教えて下さい。
【飯田税理士】
全てをなるべくわかりやすくすることを心がけています。
業務内容等が不透明だと、お客様と信頼関係を構築することができません。
料金については、提供するサービスを標準化し、可能な限り料金を開示しています。
また、オプションなどについても内容を明確にし、納得していただいた上での対応をしています。
【阿部】
ホームページにある明朗会計ですね。とても信頼感があります。
【飯田税理士】
その通りです。業務内容も料金も明朗なのがモットーです。
お客様が納得されたうえで、全力のサポートしていきたいと考えています。
-会計業務のDXの実現に向けた取り組みを全力でサポート
【阿部】
最後まで、インタビューをご覧いただいた皆様にメッセージをお願いします!
【飯田税理士】
今、さまざまな業種・分野で、DXへの取り組みが始まっています。
会計業務のDXという取り組みにおいて、クラウド会計の歴史は浅いですが、自信を持ってオススメします。
当事務所が、クラウド会計の導入支援から運用まで、一括サポートします。
【阿部】
クラウド会計導入を検討されている方は、初回無料相談も利用可能なので、まずは相談ですね!
本日は、貴重なお時間ありがとうございました!
【飯田税理士】
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【阿部】
引き続きよろしくお願いします!
編集後記
飯田税理士は、落ち着いた大人の雰囲気で、とても話しやすい先生でした。
クラウド会計ソフトについての豊富な知識と経験を活かした、オンライン完結でのクラウド会計サービスの提供が可能です。
また、料金やサービス内容もホームページで公開しています。
クラウド会計ソフトの導入検討にあたっては、オンライン会計事務所がオススメです。
オンライン会計事務所

代表者 飯田 直矢
住所 東京都渋谷区恵比寿1-21-2-705
電話 03-6822-3992
サイト https://online-tax.jp/
飯田直矢(いいだなおや)公認会計士・税理士

保有資格:公認会計士、税理士
経歴
2008年 公認会計士試験合格(在学中)
2009年 青山学院大学 卒業
2009年 EY新日本有限責任監査法人 入社
2019年 岩井久典税理士事務所 業務提携
2020年 オンライン会計事務所 代表就任
主な著書
Q&A医療法人会計の実務ガイダンス(中央経済社 2017.07)
公益法人・一般法人の運営と立入検査対応Q&A110(清文社 2015.06)
その他
日本公認会計士非営利専門委員会元専門委員
外部向けの簿記・経理に関する講演・セミナー実績多数
⚠︎⚠︎創業融資サポートを依頼する前によくお読みください⚠︎⚠︎
上記のような悩みをお持ちの方も多いと思います。特に初めての融資だと、書類はあっているのか、一人で十分な融資を受けられるか不安ですよね。
そんな方のために融資クラウドScheemeでは融資についてのご相談を無料で承っております。まずはお気軽にご相談ください!
また、一人で融資申込みするのが不安だからといって税理士などが手がける創業融資サポートを依頼しようとしている方、ちょっとお待ちください!!!
創業融資について調べると、以下のようなことを謳った広告を数多く見かけることと思います。
こんなことを言われると「一人で申込むのはキケンだけど、サポートに依頼すれば大丈夫!!」と思ってしまいますよね。しかしこれらは顧客を獲得するためのセールストークであり、真実とは異なる部分がたくさんあります。初めて融資、なんとしても成功したいから、専門家の力を借りたい…そんな方に真実をお伝えします。
税理士が教えてくれない創業融資の真実

創業融資の審査通過は「自己資金」と「経験年数」で9割決まっている??
正直に言いますと、創業融資の審査通過率は審査前から大体決まっているのです。つまり、サポートに申込んでも通過率が大幅にアップすることはないのです。
【融資成功率90%以上!】▶︎自己資金・経験ともに充分で、必ず受かる方をサポートしているだけです。平均融資額も同様で、多くの融資を受けられそうな方のみサポートしているところは、必然的に融資額は大きくなります。
【公庫の融資担当者を紹介してくれるから成功率が上がる】▶︎紹介だからといって融資をするほど審査は甘くありません。あくまで大事なのはあなた自身の情報です。
上記のように、さもサポートを申込みさえすれば、融資通過率が大幅にアップするような文言が書かれていますので、お気をつけください。創業融資のサポートサービスは、あくまで書類作成や融資準備のお手伝いをするものです。魔法のような力は働きません。
融資成功率を上げる方法はないの?
では、創業融資サポートに意味はないのか?融資成功率を高める術はもうないのか?そう言われると、実はサポートに意味はありますし、融資成功率は高められます。
融資クラウドScheemeの無料融資相談では、【自分で申込むのと融資サポートを受けた時の違い】【本当に融資成功率を高める方法】等、創業融資の真実をお答えいたします。
そのほかにも【自分は融資が受けられるのか?】【融資申し込みにはまず何をすればいいの?】といった融資に関する素朴な疑問にもお答えします!ぜひご気軽にご相談ください!!
