資金調達の“すべて“をわかりやすく解説したメディア

タイプ別資金調達の方法をチェック!

更新日
タイプ別資金調達の方法をチェック! |スキーム マグ
タイプ別の資金調達方法について知りたいですか?本記事は、3つのタイプに分けて、最も適切な資金調達の方法についてまとめています。資金調達を考えている方は、自分がどのタイプに当てはまるのか、そして一番良い資金調達方法はどれか、本記事でチェックしてみてください。
請求書の支払いを最大3回分割してあと払いできる

企業が事業を行う際には資金が必要となります。その資金調達には様々な方法があり、自社の状況などに合わせて選ぶことが重要です。中でも、日本政策金融公庫は多様な状況下にある幅広い企業へと融資を行っています。どんな素晴らしいアイデアがあっても資金が尽きると事業は行えなくなります。資金調達方法は非常に重要となっています。

スタートアップ企業の資金調達

昨今では会社設立の費用が抑えられるようになってきていますが、それでもやはりある程度まとまったお金が必要となります。新しいビジネスモデルで急成長が見込まれる事業を行う企業のことをスタートアップ企業と呼び、経済学的にも重要な存在とされています。

しかし、始まったばかりの企業には実績がほとんどないため、銀行や消費者金融が融資を行ってくれないケースが多いです。その助けになるのが日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫には創業融資制度があり、起業したばかりであっても無担保かつ無保証人で融資を受けることが出来ます。企業が順調にスタートダッシュを決めることは社会にとって大きな利益にもなるので、日本政策金融公庫という公の機関が支援してくれるということです。

創業融資制度があると言っても闇雲に融資を行ってくれるわけではありません。事業の展望や可能性、熱意をしっかりと伝える必要があります。また、一度審査に通らなかったとしても、粘り強く交渉をすることが融資を受ける鍵になります。融資を受けるまでのプレゼンテーションは大変ですが、企業として活動するためには大切なことです。

ベンチャー企業の資金調達

ベンチャー企業とは高い技術を持っている一方、大企業のような莫大な資金力を持っていない企業を表す言葉です。どんなに高い技術を持っていても資金がなければ事業を行うことは出来ないので、いかにして資金調達を実施するかが重要となります。

これまでに実績を挙げているベンチャー企業であれば銀行に融資を依頼するという方法もあります。銀行からの融資の場合は金利が少し低めなのでメリットも大きいです。しかし、大企業を相手にたくさんの融資を行っている場合はなかなか貸してくれないかもしれません。また、ベンチャー企業は挑戦的な事業を計画していることも多く、リスクを回避したいと考える銀行とかみ合わないケースもあります。

銀行からどうしても借りられない場合は日本政策金融公庫の力を借りることをお勧めします。ベンチャー企業には高い技術や専門知識などがあるはずなので、そのことをアピールすることで融資を受けられる可能性が高まります。ただし、高いリスクのある事業を計画している場合はその事業の勝算を確実に伝えることが大切です。いきなりハイリスクの事業へと融資を受けるのは難しいので、まず堅実な事業で成功を収めて審査を突破しやすくするのもお勧めです。

企業が経営困難になった場合の資金調達

企業は取引先や金融機関とのやり取りを行う中で経営を成り立たせていきます。自社がいかに順調であったとしても、取引先や金融機関の倒産によって経営困難に陥ってしまうことがあります。

そんなときにおすすめなのが日本政策金融公庫のセーフティネット制度です。このセーフティネット制度では取引先や金融機関の倒産の際に、資金を融資する仕組みになっています。つまり、自社の倒産を免れるために重要な融資です。ただし、この時に受けられる融資はあくまで一時的なものなので、融資を受けている間に新しい取引先や金融機関を見つけることが大切です。セーフティネット制度には困っている企業を助けるという役割がありますが、この制度においてもこれまでに実績がある企業の方が有利となっています。ただ、実績がなくても将来性を感じさせるプレゼンテーションが出来れば融資を受けられる可能性があります。

また、大規模な経済不況になるとたくさんの企業が経営不振に陥る可能性があります。そうなると銀行には融資の依頼が殺到します。すると、高い実績を持つ企業や規模の大きな企業から融資を受けていくことになります。中小企業が銀行から融資を受けることは一層難しくなるかもしれません。

日本政策金融公庫ではこういった状況下にある中小企業へも融資を行っています。経済が不況になった時に中小企業がどんどん倒産してしまうと、経済の巻き返しがますます難しくなってしまう恐れがあります。そのため、日本政策金融公庫は将来性のある中小企業へと積極的な融資を行っています。中小企業はいかに自社のビジョンが明白か、将来性があるかといったことをアピールできるかが重要となります。ここで融資を受けないと企業としての経営が出来なくなってしまう可能性もあるのでプレゼンテーションの大切さは言うまでもありません。

資金調達の命綱ともなる日本政策金融公庫

資金調達には様々な方法がありますが、様々な状況下で頼りになるのが日本政策金融公庫です。特に、実績がまだあまりない企業にとっては命綱ともなります。日本政策金融公庫からの融資を受けるためには将来性や熱意をアピールすることが重要となっています。プレゼンテーションの巧さも資金調達に大きな影響を及ぼす可能性があります。

この記事の監修
Scheeme株式会社
ScheemeMAG編集部
資金調達から経営まで今日から使える情報を発信!一般的な融資/創業融資・補助金に関する情報を初めての方にもわかりやすくお届け致します。公認会計士・税理士や銀行融資担当者が融資や補助金の専門家が監修しております。